こんにちは!齋藤です。
秋になると欲しくなるのがこっくりカラーのリップ。
ワクワクしてつけてみるけど、なんだか顔色が悪く見える。。。そんなことありませんか?
自分に似合わないと思う前に、こっくりカラーのリップを似合わせるためにチェックしたいポイントを4つご紹介いたします!
POINT1_眉とのバランスは取れているのか
こっくりカラーのリップを付ける場合、眉メイクが大事です。
濃いリップカラーなのに眉が薄すぎると、バランスが悪いメイクになってしまいます。
対策:はじめにリップを塗る
ベースメイクが終わったタイミングで、一度リップを塗ってみるとバランスを取りやすいです。
リップが主役級だからこそ、他のメイクはバランスを見ながら調整してみましょう。
しっかりとカラーをのせつつ、眉の毛並み感も感じるようにパウダーで仕上げると秋らしく仕上がりそうです。
POINT2_アイメイクは合っているか
ブラウンやテラコッタのような暗めカラーのリップを使うとき、目元の色味も意識し出来ると良いです。
もし明るいオレンジやピンクなどの可愛らしい色味でアイメイクをすると、チグハグに仕上がってしまうことも。。。
対策:ブラウン系を使う
ダークトーンのリップに合わせて、目元はブラウン系で仕上げるのがオススメです。
スモーキーに仕上げるとかっこいい感じに。
目元をヌーディに仕上げて抜け感を出すのも、トレンド感があって素敵です。
POINT3_カラーメイクに統一感はあるか
チークとリップの相性も意識すべきポイントです。
こっくりリップなのに鮮やかなピンクやレッドを合わせてしまうと、メイク全体の統一感がなくなってしまいそう。
対策:こっくりカラーで揃える
こっくりリップには、こっくりカラーのチークを合わせるのが良いです。
深みのある、暗めトーンのカラーを選んでみましょう。
また、つけすぎるとリップが濃い分、メイク全体が濃い印象になってしまいます。
しっかりぼかしてほんのり発色させるのがオススメです。
POINT4_質感まで意識しているか
リップの質感も意識してみましょう。
例えば、こっくりカラーはマットな質感のものが多いイメージです。
濃いカラーのマットリップのとき他のメイクもマットに仕上げると、フレッシュ感が足りなくなってしまいます。
対策:他のメイクはツヤ感重視に
そういうときは、他のメイクはツヤ感を大事にしてみましょう。
ハイライトを入れる、ツヤ感の出るベースメイクをする、濡れ感のあるアイシャドウをのせるなどバランスが良くなり、コントラストが生まれよりリップが印象的に見えます。
こっくりカラーのリップに挑戦してみたい方はPOINTを抑えて秋っぽいメイク楽しんでみてください!!