こんにちは!齋藤です。
おしゃれなスタイリングに欠かせないヘアアイロン。
皆さんは何度に設定していますか?
ヘアアイロンを間違った温度で使うと髪の毛にもかなりのダメージが出てしまいます。
そこで今回はヘアアイロンの適正温度をお教えします!
ヘアアイロンの適正温度とは?
◇ストレートアイロンの場合
ストレートアイロンの温度は~170℃が目安だと言われています。
毛流れを整えてから2~3秒かけて丁寧に伸ばしていきましょう。
基本は170℃以下の温度で2~3秒程度当てるという感じですが、これも髪の太さや固さなど人によって個人差があります。
目安としては、毛束5cmほどを根元から毛先へゆっくりワンスルーし、しっかりと髪が伸びる温度が、その人の適正だと言えるでしょう。
◇カールアイロン(コテ)の場合
カールアイロン(コテ)はストレートアイロンと異なり、髪の毛に高温のプレートを一定時間当て続けるためストレートアイロンと同じ温度で当て続けてしまうとダメージは倍になってしまいます。
カールアイロンを使用する際の温度は130℃~150℃を目安にしましょう!
正しい使い方でダメージを最小限に!
1.まずはしっかりと乾かしてから
濡れた状態で髪の毛にヘアアイロンを当てるのはNG行為です。
ドライヤーでしっかりと乾かしてからヘアアイロンを当てましょう!
アイロンを当てる前の髪の毛の状態が良いと、熱が伝わりやすくなり仕上がりが良くなります。
ドライヤーで丁寧に乾かし、髪の毛の絡みをクシでとかすなど毛流れをしっかりと揃えておきましょう!
2.スタイリング剤を使用する
ヘアアイロンを使う前に専用のスタイリング剤をよくなじませると良いです。
熱によるダメージから髪を守ってくれます。
また、カールが長持ちするというメリットもあります。
べたつかないように付けすぎには注意しましょう!
スタイリング剤はヘアアイロンでカールを作ってから、仕上げとして使用するのが一般ですが、実はヘアアイロンを使用する前に付けることで、より長くきれいな状態を維持することができるのです。
市販されているスタイリング剤の中には、先に付けることでヘアアイロンの熱から髪を守ってくれるものもあります。
目的に合わせてスタイリング剤を選んでみて下さい!!
3.何度も当て直さない
ヘアアイロンを何度も当てていませんか?
そのやり方、髪にかなりのダメージを与えているんです。
適正温度に設定して一発でスタイリングするとダメージを最小限に抑えられます。
思うように決まらず、ヘアアイロンを何度も当ててしまう方も多いと思いますが、これは大きな間違いです。
温度設定やヘアアイロンを当て角度に気を付けて一発でスタイリングできるばベストです!
熱によるダメージが気になるヘアアイロン。
適正温度で使えば髪へのダメージは最小限に抑えられるので、みなさんもヘアアイロンの使い方をもう一度見直してみましょう!!