こんにちは、隅です。
最近ようやく秋らしく涼しくなってきて過ごしやすくなってきましたね*
もうお洋服のお店はダウンがでてきたりしましたね・・!
今年も残り三ヶ月、やり残したことがないよう
逆算して1つ1つクリアしていきたいですね☆
先日明るいブラウンから暗めのダークブラウンにカラーリングさせていただきました!

Processed with MOLDIV
前回ホームカラーでカラーリングされていて3段階にお色が分かれていたのですが
お薬をかえ綺麗に染めさせていただきました!
ホームカラーはおうちで出来て楽ちんなのですが、誰でもどんな髪質でも染めれるようになっているので凄く薬の威力が強いのです、、!
強いのでダメージが大きく出てしまうので美容院でのカラーをオススメします🌟
秋になってきてヘアカラーも少し深いお色にされるお客様が増えてきております*
秋ということで今秋人気のカラーリングをご紹介いたします!
引き続きアッシュは人気ですが秋らしくレッド、カッパーの深いお色が大人気です☆
ヘアカラーを変えるとき、なにを思われて決めていらっしゃいますか?
自分にあってるカラーって何色なんなんだろう?
と思われたことはございますか?
本日はご自身にあったヘアカラーについてご紹介致します!
お肌の色や目の色など様々なお色で判定するのですが、本日はお肌のお色、目のお色で簡単に判定する方法をご紹介致します☆
目のお色もおおきく分けて4つにわかれます、
ライトブラウン、ダークブラウン、ローズブラウン、ブラックにわかれます!
ライトブラウンの場合

お肌の色→きみががったベージュ、唇の色→サーモンピンク
この場合、サーモンピンク、きみががったブラウン
、マットブラウン
ダークブラウンの場合

お肌の色→ウォームベージュ、唇の色→オレンジ系
この場合、マットブラウン、カッパーブラウン、
ローズブラウンの場合

お肌の色→ピンクベージュ、唇の色→ピンク
この場合、ピンクベージュ、レッド系
ブラックの場合
お肌の色→ピンクベージュ 唇の色→ローズ系 この場合、パープル、ワインレッド、バイオレット、アッシュブラウン
などが似合うお色です。
ヘアカラーを選ばれる際、参考にしてみてもよいかもしれませんね^ ^
もう秋冬なのでスタイリング剤もウェットな感じではなくドライな感じに移行してみてもよいかもしれません☆
今回はワックスをつかいました!✨
パーマのカール感がつぶれないように重いタイプのスタイリング剤ではなく軽いタイプを使われるのがベストです!✨
重いとカールに重さがのっかりベタっとした感じになりダルっとなってしまうのでパーマスタイルの方は要注意です☆
軽めで手に伸ばしやすいクリームタイプがオススメです🌟クリームタイプだと全体に伸ばしやすくつけやすいのでいいですよ✨
ありがとうございました!