こんにちは、隅です!
GW真っ只中ですね(^^)
みなさまいかがお過ごしですか?
連休中は天気も良くお出かけ日和でしたね!
5月を抜けてしまえば6月に入り梅雨時期ですね。
梅雨時期はどんなに髪のセットやケアをしても
全て皆無にしてしまいとても嫌な季節ですよね。
湿気や乾燥など気になりますよね。
冬もそうですが梅雨時期も乾燥の季節です。
髪の乾燥で静電気がおきる体験結構されているのではないでしょうか。
実はそのパチパチの静電気はとても大きなダメージの原因なのです、、!
静電気が起きやすい髪の特徴は
・乾燥が激しい髪の毛
・痛みがありキューティクルが剥がれやすくなっている髪の毛
乾燥しダメージがある髪は痛みやすく静電気が起きやすいです。
それを放っておいてしまうと抜け毛や薄毛の原因になってしまい髪に対してはとてもよくないのでしっかり解決してあげないといけません!
なぜ乾燥すると抜け毛や薄毛に繋がってしまうのか?と疑問になるかと思いますが
髪の毛の水分がなくなってキューティクルが剥がれやすい状態になってしまいます。
このキューティクルがはがれやすい状態で今度は静電気の強い衝撃を受けてしまうと、キューティクルが完全に剥がれてしまいます。
キューティクルは髪の毛を外的から守る効果があります!なのでなくなってしまうと直接ダメージにつながってしまいます。
そのキューティクルが剥がれると髪の毛の中にある水分も無くなってしまうのです。
また、髪の毛はタンパク質で出来ているのですがダメージしてしまうとタンパク質なども少なくなってしまい、髪の毛が細くなってしまったり、枝毛なども多く増えてしまいます。
また髪は死滅細胞といい死んでいる細胞なので自己回復はできません、、、!
なのでケアがとても大切になります!
乾燥の季節に少しでも静電気を抑える方法をご紹介致します。
・保湿力の高いシャンプーやトリートメントを使用してみる
シャンプーは特に洗浄力の強い物は避けましょう。
メンズ用のシャンプー剤や毛穴の汚れゴッソリ系の
物は洗浄力が高いです。
トリートメントはしっかり保湿してくれるタイプのものを使いましょう!サッパリ系ではなくしっとり保湿タイプがオススメです!
・洗い流さないトリートメントやスタイリング剤を使う
洗い流さないトリートメントも静電気を防止の効果があります。
こちらも保湿タイプのものを使われると良いです。
洗い流さないトリートメントはシャンプー後乾かす前に
つけがちですがスタイリング剤の変わりにお出かけ前に
つけられるのも効果があります!
また髪が乾燥していると乾燥しやすいのでスタイリング剤をつけて
髪表面のこすれ合いも防止されるのでつけられると良いです!
静電気も防止できて髪も動きが出て素敵かと思うのでおススメです!
・ブラシの素材に気を配る
値段高いからいいというわけではございません!
100均でも構いません。
プラスチック製やナイロン製の素材のブラシを使用してブラッシングをしていると静電気が発生しやすくなってしまいます。
また静電気防止加工がされているブラシでも大丈夫です!
また天然素材の豚毛や猪毛のブラシなども静電気が起きづらいです!
ご自身の髪質により異なるので一度使ってみて静電気が起きたてしまったら使うのを控えましょう。
・過度のカラーリングやパーマを避ける
ダメージしてしまうほど静電気が発生しやすくなるため過度のカラーリングやパーマは出来る限り避けましょう。
また毎回全体カラーリングされている方は
もし毛先の色に不満がないようでしたら根元だけ
染めるのをオススメします。
脱色された髪に毎回毎回カラーを重ねていたら
どんどんダメージしてしまうので
ダメージを考えカラーを楽しむのもよいかなと思います(^^)!
色々試してみるのも素敵かと思います!
ありがとうございました!