髪の毛がチリチリになってしまう。
という現象が、なぜ起きるのか??
という事について、解説したいと思います。
ここで、一つ言えることは、
今まで担当してくれた美容師さんも
あなたの望みを叶える為に一生懸命頑張った
結果であるということです。
なってしまったのはしょうがないので
ならないようにお客様自身も、
最低限の知識を持つということと
あとは、そういう美容師を探すということです。
なぜチリチリになるのか?
チリチリになる原因とは
それは簡単です。
あなたの髪の毛の体力の限界を越えて
縮毛矯正だったり、パーマだったりカラーだったり
をやりすぎたという状態です。
と言うのも、髪の毛というものは、構造上
体力は有限です。
髪の毛は一度傷んでしまったら、
元には戻らない
というゆるがない原則があります。
髪の毛は減点法でチリチリに近づいていく
皆さん、お気付きのように、
チリチリになるのは
いつも決まって毛先だけです。
それは、なぜなのか??
というと・・・
髪の毛は、伸びていきますので、
一本の髪の毛の中に、
パーマを3回したところ、
カラーを4回したところ
など、部分によって違います。
毛先の部分は、どうしても、
色々、経験しているんです。
なので、体力の限界にきてしまった。
毛先の部分が、チリチリになってしまうんです。
チリチリになった髪を改善するには?
チリチリになってしまった髪を
改善する手っ取り早い方法は?
切るっていうのが、手っ取り早いです。
まあ、切ったほうが早いとは、思いますが
結構、切りたくないお客さんもいるのでは??
ということです。
そういう方は、髪の毛の補強材のヘナ
を使って、綺麗にしていくという方法もありますが・・・
しかし、この方法は
しっかりした、使いかたをしなければ
結果が出なかったりもするので、
美容師に相談するのが一番でしょう。
ロングになればなるほど・・・
長期のスパンというのが大事になります。
最後に
一度チリチリになった髪は治らないのでチリチリにした美容室に何かしてもらおうは思わず
まずは、上記の方法を試してみることが重要なんじゃないかなと思います。
美容室で修正なんてしたら、もっとひどいことになりますので注意してください。
美容室を変えた方がいいと思いますよ。