温泉に行って肌質はよくなった感じがするのに、髪はなんだかよくない。サウナや岩盤浴に行くと髪がパサパサする気がする。

こんな感覚になったことはありませんか?本当のところはどうなのかを書きたいと思います。
温泉は泉質によって気を付ける
硫黄成分はパーマの1液に似た成分なので、これが強い泉質には髪が濡れないように様に気をつけましょう。
また、髪はお肌と同じで弱酸性が良いとされています。泉質が「強めなアルカリ性」の温泉にも注意が必要です。強めとはph(ペーハー)という単位が8以上を目安にして下さい。温泉には必ず泉質の説明がありますので、それをご参考に。
サウナは乾燥している
ミストサウナ以外のサウナは乾燥しています。髪は乾燥するとよくないという事は、ご存知だと思います。ですのでサウナは髪にとってはよくありません。対策としては、≪濡れたタオルでターバンをする≫これで解決です。さらに毛先などにはトリートメントをつけておくと、スチーム効果によりトリートメントが浸透し、逆に良いと思います。
ただし汗等でトリートメントが床についたりしないようにマナーを守って行いましょう。サウナによっては髪に何かをつけた状態で入ることを禁止しているところもあるので気を付けてくださいね。
いかがでしたか?
神経質になる必要もないかもしれませんが、もし今まで気になったことがある方は参考にしてくださいね!!