こんにちは!齋藤です。
お世辞にも「ツヤ」とは言えない、頭皮や髪のベタつき。
最近気になり始めた頭頂部のベタベタ感、夕方には束になる前髪。
特にこれからの時期は気温がさらに上がり、汗でベタベタなりやすいという方も多いと思います。
そこで今回は頭のベタつきが気になる方へ、自然なツヤのあるさらさら美髪を取り戻すための方法をご紹介いたします!!
毎日の「髪の洗い方」が原因かも?
まず、最初に確認しておきたいのが、「髪の洗い方」です。
シャンプーを付けて、ガシガシ洗い、ざっと流す…。
面倒くさがり、ズボラな髪の洗い方が実はベタつきの原因かもしれません。
特にシャンプーのすすぎ残しや洗いすぎのせいで、ベタつきのもとが蓄積しているかもしれません。
必要な油分や水分が流れてしまうことによって、過剰に油分が出てしまいベタつく原因にもなってしまいます。
また、髪を洗う前には丁寧なブラッシングが必須です。
シャンプーはきちんと泡立ててから、指の腹でジグザグに動かすように洗いましょう。
コンディショナーやトリートメントは地肌につけないように、毛先を中心に意識するといいです。
ベタつきがとくに気になりやすい頭頂部をすすぐときは、シャワーヘッドを頭皮に近づけて行うといいそうです。
シャンプー・コンディショナーのすすぎが不十分なのか。
市販のシャンプー・コンディショナーをお使いであれば、手触りなどはいいのですが、コーティング作用が高いため、かなりしっかりすすがないとベタつきます。
毎日使っているシャンプーが原因かも?
次にチェックして頂きたいのが、毎日使っているシャンプーが自分にあっているかどうかです。
市販のシャンプーの中によくはいっているコーティング剤が原因で、ベタつきがどんどん蓄積してしまうといった見解もみられます。
行きつけの美容院のおすすめシャンプーで解決!
市販のシャンプーを色々試してみるのもいいのですが、やっぱり安心なのは髪のプロが勧めるヘアアイテムです。
自分の髪質や状態をよく理解している行きつけの美容院の方と相談しつつ、思い切ってサロンシャンプーにシフトしてみるのもいいと思います。
毎日の「髪の乾かし方」が原因かも?
髪の量が多い人やロングヘアの人は、夜のバスタイム後、自然乾燥や半乾きでそのまま寝てしまっている人も多いと思います。
実はそれが習慣になってしまっていると、頭皮に雑菌が繁殖してしまっている可能性もあります。
洗髪後はドライヤーでしっかりと頭皮を乾かすことを忘れないでください!
根元中心に、乾かしにくい襟足や後頭部もきちんとドライするよう意識してみましょう。
毎日の「生活習慣」が原因かも?
頭がベタつく原因は、実は髪や頭皮に直接的に関わる部分以外も影響しているかもしれません。
肉料理や油分の多い料理、お菓子を頻繁に食べるタイプの方は、とくに毎日の食事を見直してみましょう。
また、十分な睡眠をとることもさらさら美髪を取り戻すための近道です。
日々の「ホルモンバランス」が原因かも?
そんな毎日の生活習慣に加えて、ホルモンバランスの乱れも髪の調子に響くことがあります。
あなたの髪もひょっとすると、女の子のデリケートなホルモン変動によってベタついてしまっているかもしれません。
大切なのはストレスを溜めないこと、リラックスする時間を持つことを忘れないでください。
毎日の洗髪や生活習慣を隅々までチェックし、本来のツヤを取り戻すために、6つのヒントを参考にしてみて下さい!!