美容院でのサロンカラーと、ご自宅でのホームカラー。当たり前ですが、塗り方が違います。

美容師は塗り方にもかなりこだわっているので、今日はそのこだわりで、どのような違いが出るかをお届けします!
塗布量と塗布順序
髪にはカラーが発色しやすい箇所、しにくい箇所があります。これに対して美容院では、塗布量と塗布順序を変え対応しています。これによって染まりムラを防ぎ、きれいなカラーリングの仕上がりになるのです。
コーミング
ホームカラーを自分で行う場合、どうしても、コーミングが多くなってしまわないでしょうか?コーミングとは髪をとかすことですが、薬剤が付いた状態でのコーミングは非常にダメージしやすいという事実があります。髪についてしっかりとした知識のある美容院では、最低限のコーミングでカラーリングを行っています。
かかる時間
カラーリングは薬液を塗布して時間をおくので、美容院では、手早く塗布するトレーニングを行っています。≪薬液を最初に塗布したところと最後に塗布したところ。≫これに時間の差がない方がきれいに仕上がりますし、ダメージも最小限に抑えられます。セルフカラーの場合だと、トータルタイムがかなりかかる場合が多いと思うので、仕上がりに差が出るでしょう。
いかがでしたか?2回に分けておおくりしたサロンカラーとホームカラーの違い。美容院でのサロンカラーは非常にメリットがあります。できれば美容院で染めていただきたいのが、美容師の本音。皆様が素敵なヘアカラーライフをおくれますように☆