こんにちは!齋藤です。
時々若い女性の方でも見られる白髪。
知らないうちに1本、2本と見つけてしまうと気になりますよね?
“若白髪の原因”ははっきりとわかっていませんが、今回は白髪が生えてしまう原因を元に、正しい対処法と予防法をご紹介します!!
そもそも白髪ってどうして生えるの?
白髪は一般的に、色素形成細胞を働かせる「チロシシナーゼ」という物質の数が減ってしまうことで引き起こります。
加齢が主な原因になることが多いのですが、若年性の白髪ははっきりとした原因はまだわかっていないとされています。
過度なダイエットには気をつけましょう!
・生活習慣の乱れ
・バランスの悪い食事
・食品添加物の摂取
・ストレス
白髪だけでなくヘアケア全般に言えますが、上記に加え過度なダイエットも良くありません。
白髪を見つけた時は、生活習慣を見直してみましょう!
バランスのいい食事を心掛けてください。
また、過度なストレスも白髪の原因と考えられます。
自律神経の乱れや血行不良でも、メラノサイトの働きが失われてしまう事もあるそうです。
抜く、切る、放置、正しい対処法は?
実際に白髪を見つけた時、ついつい抜いてしまう方も少なくないと思います。
しかし、その行為はNG行動なんです!
成長段階の毛を抜くと、毛穴の変形によりうねった髪が生えてきたり、毛根が傷ついて弱くて細い毛になったりします。
〇抜かず、そっとカットするのがベター
白髪が生えてきていることに気づいたら、根元に近い部分をハサミでカットしましょう。
根元には毛が密集していて切りづらい時は、ハサミを縦にして入れた、眉カット用のハサミを使ってみたりしてみてください。
〇染めてしまうのもありです!
ロングヘアさんは、髪をカットしてしまうと伸びてきた時に毛がピンピンと跳ねて粗毛に見えてしまうこともあります。
そんな時は思い切って髪を染めてみるのもいいかもしれません。
ミルクティーのような透明感のあるブラウンに染めたい方は、赤みの出にくい色を選びましょう。
黒髪だった方も挑戦しやすいカラーですし、柔らかい印象に仕上がります。
白髪のお悩みがある方は少なくありません。
最近気になり始めたという方はいつでもご相談下さい!!