こんにちは。
森田です!
毎朝しっかりと化粧をしていても夕方になると『なんだかファンデーションが浮いてきたかな?』と化粧が崩れてがっかりしてしまいますよね。
メイクが浮いてしまったり、崩れてしまうとそれだけで肌印象が悪くなり老けて見えてしまうかもしれません。
メイクが浮いてしまうにはいくつかの原因があります。
その理由と防ぐ方法、リセットする方法をご紹介致します。
夕方になるとメイクが浮いてしまう理由
メイクが浮いてしまうのは肌の油分と水分のバランス状態が悪くなっていることが大きな原因です。
朝の保湿が足りていなかったり、空調の効いた部屋にいると肌は乾燥してしまいます。肌が乾燥すると保湿をしようとして皮脂の油分が盛んになります。
その結果ファンデーションなどが皮脂と混ざり合いドロドロになって化粧崩れにつながります。
また、汗をかくのも化粧が崩れやすくなり浮いてしまいます。
汗や皮脂は肌の代謝によって行われるものなので止めることはできません。
化粧直しをせずに1日中綺麗な状態をキープするのは難しいことですが、スキンケアやメイクの仕方で化粧浮きを最小限にとどめることは可能です。
朝のスキンケアの時にできる化粧浮きを防ぐ方法!
スキンケア大事なのは保湿です。
肌がうるおっているとそれだけで外的ストレスに強くなり化粧浮きしにくくなります。
オススメはローションパックです。
洗顔後、たっぷりの化粧水にコットンを浸し肌に3分ほど貼り付けてみましょう!
ローションパックをしている間にボディケアや髪の毛を整えるなど、違うことができるのでるので忙しい朝でも、取り入れやすいケアです。
ローションパック後は必ず乳液かクリームで蓋をしてください。化粧水だけでは水分が蒸発してしまい保湿がキープされないのできちんと、化粧水→乳液(クリーム)の順でケアをしましょう。
『ベタつきや、オイリー感が気になるから使わない……』というのは大きな間違いです。使わないことで肌はうるおいをキープできず乾燥してしまいより皮脂を分泌してしまいます。
スキンケアの1番最後にあらかじめ冷蔵庫で冷やしておいたタオルを肌に当ててください。しっかり保湿をしてうるおった肌に冷やしたタオルを当てることでキュッと引き締まり、毛穴も気にならなくなります。特に夏場の冷やしタオルは気持ちよくメイクに移ることが出来るのでオススメです♪
メイク直しでリセットする方法!
まずは、ティッシュで軽く抑え余分な皮脂を取り除きます。
あぶらとり紙などは皮脂を取りすぎてしまうのでティッシュで大丈夫です。
次は乳液で保湿をします。手のひらに乳液をよく伸ばしてから顔をハンドプレスしてなじませていきます。
ミスト化粧水はつけた瞬間はうるおうのですが、だんだん水分が蒸発して乾燥するのであまりオススメしません。
化粧があまりにも崩れている部分は1回オフしてしまいましょう。オフの仕方としては、コットンに乳液をとりオフする部分を優しく拭き取ってください。
肌に油分と水分を与えて土台を整えたらメイク直しを始めます。ここでファンデーションを重ねてしまうと厚塗りの原因になってしまうため、下地、コンシーラー、プレストパウダーでなじませてください。肌にツヤがあるとそれだけでいい印象になると思うので、クリームハイライトを頬の高い位置にのせるのもオススメです!
朝きれいにメイクしたのに崩したままにしておくのは勿体無いと思うのでもしよろしければ試してみてください☆
<fieldset><legend>Writer Madoka Morita</legend><center></center><img class=”alignnone size-medium wp-image-1840 aligncenter” src=”http://higashifushimi.tokyo/wp-content/uploads/2018/04/2A2106CC-1429-4F16-879C-CAB5796405B9-225×300.jpeg” alt=”” width=”225″ height=”300″ />
山野美容専門学校卒業、在学中に着物と白無垢の着付け資格を取得しました*着付けることとヘアアレンジをする事が好きです☆
丁寧な仕事ができるよう心がけて頑張ります!
<a href=”https://www.instagram.com/madoka_morta/”>Instagram:madoka_morita</a></fieldset>