こんにちは!アシスタントの植野です!
今日はリンス、コンディショナー、トリートメントの違いについて説明します!
リンスの目的は、髪の表面を保護するするためのものです。
シャンプーの後に使うことで、髪に油分を補い、
髪の表面をコーティングして保護します。
そうすることで、髪へのダメージを防ぎながら、
指が紙に「スルッ」と入りやすくする効果があります。
同時に、髪の水分蒸発を抑えられるので、
洗った髪の状態を長く保てるというワケです(^-^)h
リンスの役割
リンスの役割は、髪の表面に油分の皮膜を作ることによって、水分の蒸発を防いだり、髪に艶を出すことができます。
また、シャンプーでアルカリ性になったものを、髪本来の弱酸性に戻します。
コンディショナーもリンスとほとんど同じで、髪の表面のみに作用し、油分の皮膜で水分の蒸発を防いだり、髪に艶を出す事が主な目的となります。
厳密に言うと、コンディショナーの方が、リンスよりも髪の表面の保護をしっかりします。
トリートメントの登場
トリートメントの役割は、髪の表面だけでなく、内部にまで成分を浸透させ、髪に栄養を与えます。
そして、髪の痛みを補修したり、質感のコントロールまでできるものもあります。
すなわち、リンスとコンディショナーとトリートメントの違いについてですが、リンスとコンディショナーは基本的には同じで、髪の表面にだけ作用するもので、トリートメントは髪の内側まで浸透するという事です。
最近は、リンスのパワーアップバージョンとして、
トリートメントが増えてきています。
昔のシャンプーは、強烈に汚れを洗い落とす、
洗浄力の強いものが多かったのです。
すると、油分まで落としすぎて、
髪の毛がゴワゴワになってしまいです。
今でも、田舎の銭湯に行くと、
おいてあったりしますね
ただ、最近のシャンプーはマイルド成分を含むものが多く、
リンスの必要性がそこまで必須ではなくなってきました。
なので、おススメするならトリートメントを使った方がいいですね。