こんにちは、隅です。
先日マットカラーにカラーリングさせていただきました!

マットカラーはカーキカラーともいい、緑のお色になります!
緑は赤の反対色になりまして
赤みを消してくれる役割があります。
なのでオレンジや黄色、赤、などとは反対色になるので
色が落ちて赤っぽくなる、とかオレンジっぽくなるの
嫌だな、っと思われる方はマットカラーに
染めてあげると以前よりかは少ないかな、とは
おもいますが一度ではそうはいかないので
毎回マットで染めると少しづつ髪内部にマットの色素が
定着し色が落ちても赤みがでないようにはなってきますが
長期戦になるのと少しづつなので忍耐が必要ですし
人が持つ色素はいままでのカラーの履歴等で変わってくるので
要相談にはなりますがそれも手ではあります◎◎
その赤みがないので落ち着いた印象をあたえてくれます!
色素的に緑になるので、赤より彩度は低いものになるので
同じ明るさの髪に赤色を乗せた時、緑色を乗せた時、だと
染まった明るさは緑色の方が暗いものになるので
今の明るさのまま、マットにしてください。とオーダーすると
少し暗い印象になります。
色が抜けた茶色の画用紙にに緑をいれると深い感じになりますよね!
そういうことです◎
なのでもし今の明るさのままマットにしてください、だと
明るさは変わってないのですが色がはいるので暗く
なので少し明るくてもいいかな、と思われる方は
少し明るめのマットに、といっていただくのが正解かもしれません◎
また少し暗くなるのも使うカラー剤やダメージレベルや
もとの髪の明るさでかわってくるかと思うので要相談ですが
べらぼうに暗くなってもう明るく出来ない!なんてことはありませんせんし
色おちすると元の明るさのブラウンにもどるかと思います◎
カラーはどうしても色が落ちてしまうものなので
色が落ちてしまったら染めるのが素敵かと思いますが
もし今の毛先の色でもいいかな、気にならないな、と思うようでしたら
根本の生えてきたところのみをカラーするリタっチをして
あげるのがよいかな、っと思います!
カラーもダメージしてしまうので休息ししっかりケアしてあげると
髪や頭皮の為にもよいかな、っと思います◎
そんな素敵なマットカラーに先日カラーリングさせていただきました◎
8レベルの茶色から同じトーンのマットに◎
落ち着きの中に透明感があり自然で、ナチュラルで
可愛いですよね◎
マットカラーは去年に引き続き大人気のお色になります◎
ストレートアイロンで波ウェーブに!
波ウェーブって10代の子たちのものじゃないの??
と思われるかもしれませんがスタイリングによります!
波ウェーブはくるくるカールとはちがって
アンニュイで自然でナチュラルで流行、個性的、アクセント
そんなような印象を与えてくれてとても今年っぽい巻き方なのです!
やはりしっかり波がついてるスタイルは10代20代の方おすすめな
感じなのですがその波の付け方や付ける位置や波の強さで
とても大人っぽくナチュラルにすることができます!!
巻き始める位置は耳より下かそのあたりからまきはじめ
熱をあてる時間を減らしさっと時間は置かないようにしましょう!
巻きがつきづらいとれやすい等個人差はございますが
だいたい感覚で3秒ぐらいで大丈夫かと思います!
ここはやりながら調節になりますが!
そして波もなだらかなゆるい、を意識していただいて
やっていただくとよいかと思います!
またウェットな感じにしたいのであればオイルをつけすぎず
ナチュラルに、ワックスで仕上げたければクリームタイプのものを
つかい全体にもみこむようにつけてあげるのが素敵かと思います○
是非参考にしてみて下さい!
ありがとうございました!