こんにちは、隅です!
先日、肩上のワンレンボブにカットさせていただきました!
ミディアムスタイルからすっきりイメージチェンジさせていただきました✨

Processed with MOLDIV
ショートスタイルはまとまりやドライヤーが命です!
寝癖がつきやすいのでしっかりケアが必要です!!
寝癖がつかない秘密があるのはご存知でしょうか?実は〇〇するといつもより寝癖が軽減されます!
今日は寝癖がつかない〇〇をご紹介致します!
髪をしっかり乾かして寝る
髪が完全に乾いてないと癖がつき広がりやすいのでしっかり乾かしましょう!
また濡れた瞬間から乾く瞬間に寝癖がつくのでお風呂から出てすぐ乾かしましょう!
また乾かし方なのですが、まとまりやすい乾かし方があります!
後ろから前に乾かすだけですごくまとまります✨なので乾かす時間、乾かし方しっかり意識しましょう!
髪がぐしゃぐしゃにならないように寝る
寝返りをうつとうつぶんクセがついてしまいます。なので枕の上に頭を乗せ仰向けで寝るように心がけ寝返りを軽減しましょう!
仰向けで寝ると髪の毛を自然のまま保ってくれるので仰向けがオススメです!
また枕も低反発のものを使うと寝返りをうった時、髪をずるずるとぐしゃぐしゃにならないので枕も変えてみるのも良いかもしれません^ ^✨
手早くすませれるのでやってみてください!✨
また寝癖の直し方ですが、どのように直されていますか?
寝癖直しスプレーをつかっている方、いらっしゃいますか?
実は寝癖直しスプレーを使わなくても
水!だけで寝癖はなおります!
髪の動きを変えるには根元をかえる必要があります!✨毛先にだけつけてもなおりません、、!
寝癖がついているところの根元からしっかり水をつけ、もみこみ
その後、ドライヤーで乾かします!
たったこれだけで寝癖なおし終了です✨朝の忙しい時間に寝癖なおす時間って結構苦痛ですよね😢
是非試してみてください☆
今回はストレートにウェットな質感になるスタイリング剤をつけクールでオシャレな感じで仕上げさせていただきました!✨
ドライカットなので乾かしただけでもこんなにきれいにまとまります✨
スタイリング剤は全体にもみこむようにつけます☆
毛先だけつける、、とかだとそこだけついていて素材感がちがってくるのでつける時は
絶対に全体につけましょう☆
またウェットな質感になるスタイリング剤は
ベタっとなりやすいのでつける量は最初少なめでつけて足りなければたしていくとベタっとなりづらいです!✨
前髪は少量でもベタっとなりやすいのでほんの少しつけると良いです✨!
気をつけながらスタイリング剤してみてください☆スタイリング剤の幅が広がるとスタイリング剤の幅も広がり楽しいですよね^ ^
ありがとうございました!✨