ある日突然切りたくなる前髪!!
その感情を抑えきれずカットした結果、後悔の嵐。。。
皆様も、1度は経験があるのではないかと思います。
前髪セルフカットの4大被害
- 短くなりすぎた
- 左右の長さが合わせられない
- ぱっつんになりすぎた
- 前髪の横幅が広がりすぎた
このようになっています(笑)
そこで今日は自分で前髪を切るときに失敗しにくくなる、たった一つの方法をお教えいたします。
たった一つの方法
「ちょっとだけ切る」
これだけです。なんだそんなことか。と思われる方も多いかもしれませんが、これが本当に効果的。
なぜなら、カットをするときに一番難しい事は
「たくさん切る」
という事だからです。前髪に限らずスタイルチェンジは美容師の腕の見せ所。逆に言うと、切る長さが長ければ長いほど、スキル的にハイレベルなのです。
ですので、

と思った時点で残念ながらほぼ失敗です。
スタイルチェンジの場合は必ず美容院に行ってカットしてもらってください。
スタイルチェンジはNG
例えば
「少し邪魔だな」とか「いつも前髪だけすぐ伸びる気がするな」という場合に、セルフカットしても良いという事になります。
しかし上記のように、
「切りたくてしょうがない」
という状況でのカットはあまりお勧めしません。なぜならその時点で「結構カットしなければならない」からです。
お勧めは邪魔になる前に切る。もしくは気になる前に切るという事。
週に一度ちょっとだけ切るとか、目に入りそうになる前に2ミリだけ切る等、とにかく切らなくても良い状況で、ちょっと切るという事が大事です。
そうすれば、美容師がカットしたラインを追いかけながら切ることができるはずです。
いかがでしたか?
今回は失敗しにくいセルフ前髪カットについてお伝えいたしました。
あくまで推奨は美容院でのカットですのでお忘れなく☆