こんにちは、隅です!!
もう1月もあと半分ですね😳
年明けてからあっというまに1月が終わってしまい
そうでびっくりしております😳
西側では雪がたくさん降り東京でもとてもさむい日が続いていますね😳インフルエンザも流行っているようなので、
お気をつけください😢!
先日成人式を終えばっさりカットさせていただきました☆

Processed with MOLDIV
鎖骨下まであったミディアムヘアをバッサリ顎上ショートスタイルに!
成人式を終えばっさりカットされる方が多く
新たな門出のお手伝いをできることができ私もうれしく思いました☆
過去にレイヤーがたくさん入ったボーイッシュなショート
をやってみてちょっとな。。。ということで今回は
ふんわり女性らしいショートスタイルに☆
首元すっきりで扱いやすくまたドライカットなので
いつもされているスタイリングのままカットするので
くせを見極めカットするので美容院ではまとまってたのに
家で自分でやるとなんかまとまらない・・・なんてことが
ありません☆
ご自宅でご自身で濡れたまま前髪をカットしたとき
想像より短くなった思い出はございませんか?
濡れていると髪のくせがのび乾かすとくせが戻り
あれ、なんか短いな?と感じるのと同じことです☆
また成人式を終えたり新年ばっさりカットしたい!という方が多いと
思いますので本日はばっさりカットする前に失敗しない
美容院での伝え方をご紹介いたします☆
バッサリイメチェンしても怖くない!!
ショートヘアにするときにはなりたいイメージを具体的に伝える!
「思い切って短くしたのに、なんか違う。。。イメージ通りじゃない。。なんか子供っぽいな。。」よくある失敗のパターンです。
バッサリイメチェンする時には担当美容師への伝え方が大切です!
でも具体的にどう伝えればいいのかわからない、うまく言葉にして
表現できない。。ここが一番難しいポイントだと思います!!
長年担当している美容師さんだと髪のくせやライフスタイルなど把握されているので
少しはカウンセリングがスムーズにいくかもしれませんが、ここは重要にいくことを
おすすめします☆
まず希望の雰囲気や長さのイメージの共有が大切です☆
髪質や骨格の似合わせは美容師の仕事で
あとはお客様の好みのテイストが合わさればヘアスタイルは完成です。
これにしたいけどくせがあるしはねるしこのスタイルはできないから
これでいいか。。なんてあきらめないでください☆
またヘアカタログのモデルさんと骨格もちがうし
髪質も違うしこれにならないしな。。。と
思われている方もあきらめないでください☆
好きなスタイルなりたいスタイル、なれるかどうかご自身で考える前に
美容師さんにしっかり相談してみましょう☆
またより具体的にわかりやすいのがイメージ写真など
持ち込むのがおススメです☆
完全にこれにしたいわけじゃない、こんな風、こんな感じ、
でここはこれがいい、など元の写真があるとより
具体的にお話ができると思います☆
言葉にできなくても画像があるとより精度が高まります☆
その画像を見て美容師さんが分析し提案してくれます☆
画像も「集めよう!!」と意気込んで集めるのも
よいですがなかなかパットくるものがないな~なんてことが多く
あると思うのでテレビを見かけたり雑誌で見かけたり
あーこれいいなと思うものがあったらそのつど保存し
ストックしそのストックの中から一枚選ぶのではなく
全部美容師さんに見せた方が本当のなりたい髪型に近づくと思います☆
ばっさりし素敵なニューヘアに変身できることを願っております☆