こんにちは!
山田です^_^
いつもお店では乾かし方をお客様に伝えていますが、おさらいということで乾かし方についてお伝えしてきます!
まずドライヤーは熱で髪が傷みそうだから、自然乾燥にしてるかたって多いのですが、実はドライヤーのほうが髪や頭皮にはいいんです!
髪の毛を洗ってすぐ乾かさないと、水分が髪や頭皮に付着したままなので雑菌が繁殖して、フケやかゆみや匂いの原因に。
髪の『乾かし方』ひとつで、翌朝の髪のコンディションも変わります。
まずは「髪の毛を乾かす前」にやっておくとベストなこと
タオルドライの前に水気をしっかり絞ります。
特にロングで毛量が多いかたは、水気が出なくなるまでしっかり絞りましょう!
まだ絞れる水分があるのに、タオルドライしたりドライヤーをかけると時間がかかってしまいます。
そしてタオルドライ。
まずタオルの上から指の腹で頭皮をマッサージするように水気を拭き取ります。
次に、髪の毛はタオルでこすり合わせないで、タオルで挟んで押さえるようにして水気を吸い取ります。
ロングで毛量が多い方は、タオルを巻いて少し時間を置くのもよいでしょう。
ドライヤーの前にしっかりタオルドライをすると、ドライヤーをかける時間短縮になり、髪も傷ませません。
毛流れに沿ってコーミング
粗歯のコームやブラシで髪をとかします。
パーマヘアはもっと荒歯でもいいくらいです。
密歯だと引っかかって傷めてしまいます。
前髪を下す・斜めにする、分け目をつけるなど、絡まりがない程度にきちんとコーミングします。
パーマ毛、細くて絡まりやすい毛はアウトバストリートメントをつけながらとかすと引っかかりづらくなります。
そしてアウトバストリートメントをつけて、摩擦やドライヤーの熱から髪を守ることもポイント。
アウトバストリートメントとは、お風呂から出たあとに使う洗い流さないトリートメントのことです。
ドライヤーの熱から髪を守る、ブラシとコームの通りをよくし摩擦から守る、パサつきを抑えてくれる効果があります。是非とも、髪の毛を傷ませないために活用したいですね!
★アウトバストリートメントはムラなくきれいにつけましょう!
アウトバストリートメントを手のひらにとって、そのまま髪につけてませんか?
ポイントは、両手をこすり合わせて“指の間にまでしっかりと”トリートメントをつけること。こうやってから髪に付けることで、全体にムラなくゆき渡らせることができます。
最近ではボディにも使えるタイプのオイルも豊富!
髪が広がりやすいかたは髪の毛全体(地肌付近以外)、髪の毛がペシャッとなりやすいかたは毛先中心に。
手ぐしをするように、髪の毛につけて下さい。
つける量は、短く毛量少な目なら1プッシュ、長く毛量多めなら3プッシュ以上が目安。
それでは、髪の毛を乾かします。
まずは、全体にザッと乾かします
ドライヤーと髪の毛は10cm程度離して当てます。
先に根元だけ、乾かします。
次に、髪の毛全体を後ろから前に乾かします。
毛の生えている方向が斜め前に向かって生えているのでこうすることでまとまりやすくなります。
ドライヤーは1点を集中させて乾かすのではなく、風を散らすようにドライヤーを振りながら当てるといいでしょう。
毛先は、ダメージがあって乾きやすいので、最後に乾かします。
以上!簡単にまとまりが出る乾かし方でした^_^